市営地下鉄に乗って2

府立植物園のアジサイ園を堪能したあと、バラ園に向かって歩いていると、途中にこんなんが、

前にも見たやうな気がするのですが、名前が判りません(^_^*)  と云うわけで、足元を見ると、

セイヨウフウチョウソウと書かれています。その先にはこんなんも、

これは判ります、マリーゴールドやと思います。さらにこんなんも、

キバナコスモスです。この時期に咲くとは知りませんでした。そう云えば、現在我が家ではチョコレイトコスモスが咲いていたりします。

バラ園に着いてみると、このやうな光景が!

綺麗なバラがようさん咲いていました。バラ祭りは5月いっぱいで終わっていたので、あまり期待していなかったのですが、未だに綺麗に咲いてくれています(^O^)

流石に、一部は枯れ始めていましたが、

これから咲き始めるバラもあったりしますので、今月いっぱいは愉しめそうです。バラ園を堪能したあと、隣の売店に行ってみると、店先にこんなんが、

木彫りのクマが居てて、その後ろにはパッションフラワーが咲いています。このパッションとは情熱ぢゃ無く、キリストの受難を意味しているのですが、

パッションフラワーと云うより、日本語のトケイソウの方がピッタリやと思います。漢字で書くと時計草です。まんまですね。思いもかけず、トケイソウが見られて気分良く売店に入りましたが、続きはまた明日。