2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

最初の一歩は・・・

10月も今日で終わり、明日から11月。朝夕もめっきり冷え込んで来たやうな気が。そんな中、先日、某出版元からこのやうな入電が! 今年(だっけ)の本屋大賞を受賞しはった、宮島未奈氏の新作、1部だけですが、無料で読めるとのこと!速攻でダウンロード…

歩いて、歩いて

各チェックポイントのスタンプをコンプリートして、とうちゃこの登録をしたあと、待つ事しばし、13時からお楽しみの大抽選会が始まりました。 登場したのは、MC2人だけで、何やら寂しい雰囲気が(^_^*) と云うのは 上は昨年の写真ですが、映画村の役者さ…

歩け、歩け3

醍醐寺を出て、次のチェックポイントに向かいましたが、結構ややこしそうで、迷ってまうかも(^_^*) Gーグルマップの出番かもと思ったのですが、幸い前方に参加者が居てて、その人等に付いていけば迷わずに済みそうです。 途中にはこんなんがありました。そ…

歩け、歩け2

いつもの芥川ぢゃ無く、山科川の鳥撮りを諦めて、ガイドマップに沿って歩いているうちに、最初のチェックポイントにとうちゃこ。 伏見の随心院です。小野小町所縁の門跡院やと云うことですが、ここに来たのは初めてです。門柱をくぐると、小野小町とは程遠い…

歩け、歩け

昨日26日、お日柄はイマイチでしたが、某局が主催する、カルチャーウォークに参加して来ました。8時前に家を出て、高槻発、8時16分の新快速に乗って、山科で、地下鉄東西線に乗り換え、醍醐で降り、数分歩いて着いた所はここ↓ 京都は伏見の折戸公園で…

読書週間を前に

今日は10月26日、明日27日からは、今年の読書週間です。そんな中、昨日25日は、我が家のギョーザの日(何の根拠もありませんが)と云うわけで、市役所前のO将へ行って来ました。 が、その前に、お向かいの図書館に行って、予約した本を受け取って来…

とっても困っています・・・

今日は10月25日、今月も今日を入れてあと1週間、来週はもう11月です。そんな中、我が家のCATVのチューナーと云うか、セットトップボックス、STBが数日前にお亡くなりになりました(^_^*) 10年くらい前に交換して貰った、上の福音電機社謹製の…

お久しぶりに

一昨日の朝、ベランダから外を覗くと、電線の上に何やら鳥影が、 と云うわけで、カメラを向けるとこんなんが。このままでは判りにくいので、望遠で覗くと、 どうやら、ヒヨドリみたいですが、 ヒヨドリはヒヨドリでも、イソヒヨドリやと思います。それも女の…

1年ぶりに

昨日、1年ぶりにコロナ・ヴァイラスのヴァクチンの接種を受けて来ました。多分、7回目か8回目やと思います。コロナ・ヴァイラスへの対応が2類から5類へ変更になったとの事で、接種券とかは送られて来ません。さらに有料だったりします(^_^*) 先週、いつ…

小屋の裏では・・・

今日は10月22日、今月も今日を入れてあと10日、来週はもう11月です。そんな中、生垣のレッドロビン、 知らん間に新芽を出していて、ピーカンの空に映えているようです(^O^) が、1部はこのやうな状態に。紅葉かも、とも思ったのですが、多分、そろそ…

ホンマの理由は

昨日の朝、本を読みながら某ラヂオ番組を聞いていたら、私の名前が聞こえて来ました。番組に投稿した、私の川柳が採用されたみたいです。その後、この番組のウェブサイトを覗いて見ると、スタッフのお気に入りにも選ばれていました(^_^*) 掲載されたのは、2…

多少の狼藉は・・・

今日は10月20日、今月も残すところあと12日、来週はもう11月だったりします。そんな中数日前、我が家の畑ではこのやうな光景が、 2週間ほど前にタネを蒔いたダイコン、ニャンコの狼藉の中でも順調に育っています。その隣では、 1週間ほど前にタネ…

やうやく順番が・・・

先日図書館より、予約した本が入庫したとの入電が。と云うわけで、昨日受け取りに行って来ました。途中、何処ぞのお宅の壁にはこのやうな看板が、 各政党のポスターが貼ってあってあるのですが、左の端の離れた場所には、 某左翼系政党のポスターが!意図的…

秋の気配が・・・

昨日の朝、フトンを干そうとベランダに出ると、微かに甘い香りが漂っています。下を見降ろすとこのやうな光景が、 知らん間に、キンモクセイが花を咲かせています。 と云うわけで、アップで撮ってみました。 その隣では、フヨウがようさんの花を咲かせていま…

来年に備えて

10月も半ばを過ぎ、軒下のアサガオもそろそろ見納めのやうです。 と云うわけで、先日ツルを取っ払ってみました。 雨戸の上くらいまでは、下からなんとか取っ払えたのですが、 軒下のツルは、脚立を使って取っ払いました。 30分ほどで、軒下まで綺麗に取…

一抹の不安の中で・・・

今日は10月16日、久しぶりに雨の朝を迎えています。が、数日前の朝、ベランダから下を見降ろすと、このやうな光景が、 フヨウが朝陽を浴びて、輝いています(^O^) と云うわけで、アップで撮ってみました。 ようさんのツボミが生えているので、しばらくは…

3連休の中で

10月も今日で半分が過ぎ、昨日までの3連休、全国各地の観光地はようさんの人で賑わっていたやうですが、私は何処にも出かけずに、 畑に鍬を入れていました(^_^*) 耕したあと、溝を掘って、 こんなんを蒔いてみました。 小一時間で、作業を終え、水を撒い…

見た目がスッキリと

10月も半ばを過ぎやうとしていますが、そんな中、先日、S川急便から謎(でもないか)の荷物が届きました↓ 速攻で開けてみると、 中身はこんなんです。これが何かと云えば、 壁面の2口のACアウトレットを6口に増設出来るアダプターです。 今までは、壁…

秋の夜長は

図書館からは、2冊の本を借りて来ました。最初はこれ、 阿津川辰海氏の新作です。阿津川氏に関しては何も存じ上げ無いのですが、某誌の書評を読んで、面白そうだったので借りてみました。 図書館には先月入庫したと思うのですが、思ったより早く借りられま…

秋めいて・・・2

10月も、10日を過ぎて、日中もだいぶ涼しくなって来たやうな気が。そんな中、先日、図書館から予約した本が入庫したとの入電があり、受け取りに行って来たのですが、途中このやうな光景が、 何処ぞのお宅の能年玲奈ぢゃ無く、ノウゼンカズラが雨に濡れて…

秋めいて・・・

10月も10日を過ぎ、朝夕だけぢゃ無く、日中もめっきり涼しくなったやうな気が。そんな中、我が家の庭ではこのやうな光景が、 フェンスに沿って生えているヒガンバナに、アゲハチョウが留まっています(^O^) これはフツーのアゲハチョウですが、クロアゲハ…

誰の仕業か・・・

今日は10月10日、朝夕だけぢゃ無く、日中もだいぶ涼しくなったやうな気が。そんな中、畑ではこのやうな光景が、 1週間ほど前、タネを蒔いたダイコンが発芽して来ました(^O^) が、その隣では、 ニャンコの狼藉の跡が(^_^*) 幸いこのダイコンの苗には被害…

予想に反して・・・

10日ほど前に収穫したスイカ、そろそろ食べごろかもと思って、先日切ってみました。実は数年前、やはり畑で採れたスイカを切ってみたのですが、 その時は全体が白っぽく、とても食べようとは思いませんでした。で、今回もあまり期待はしていなかったのです…

これが最後の・・・2

古いiPad からデータを移行する方法は幾つかあるのですが、 私はいつも、PC経由の移行を行っています。私のPCには、代々iTunes がインストールしてあって、定期的に、iPad やiPhone のバックアップを行っています。今回も前日にiPad のバックアップを取…

これが最後の・・・

先日、Aップルより、こんなんが届きました。 その前日にはAマゾンからこんなんも、 速攻で開けてみると、中身はこれ、 半年くらい前に発売された、新しい11インチのiPad です。容量は512GBです。現在使っている、10.5インチのiPad の残りの容量…

タネ播きの前に

一昨日、雨上がりの朝、久しぶりに畑に鍬を入れてみました。 先日、スイカの苗を刈り取った畑です。雨上がりと云うことで土も柔らかく、 小一時間で、作業を終えました。その後、こんなんのタネを蒔くつもりです↓ ダイコンとエンドウマメです。右のエンドウ…

想定外の装丁が・・・

先日図書館から、このやうな入電が ひと月くらい前に予約した電子本が入庫と云うか、読めるようになったとの事です。と云うわけで、図書館のウェブサイトに行ってみました。予約したのはこの本↓ 著者の青崎有吾氏に関しては何も存じ上げていないのですが、こ…

やうやく秋が・・・2

昨日は久しぶりに雨の朝を迎えましたが、今朝はそれほどの雨は降っていないやうです。と云うわけで、水曜日、雨が降る前に、畑のスイカを刈り取ってみました。 畑には、何個かのスイカが実っていて、1番大きなスイカ、 測ってみたら、13センチでした。 全…

キャスティングが・・・

先週から今週に掛けて、4軒の医院に通いました。特段、悪い箇所がある訳では無く、定期検診やリバビリのためです。で、その間、待合室ではこんなんを読んでいました。 ご存知、海堂 尊氏の『桜宮サーガ』の『ブラックぺアンシリーズ』と呼ばれる3部作の2作…

謎のヒガンバナ

昨日から10月、やうやく秋がやって来たやうな気が。そんな中、我が家の庭ではこのやうな光景が、 フヨウが花を咲かせています。猛暑の時には、あまり花を咲かせていなかったと思うのですが、涼しくなって、花の数が増えて来たやうな気が、 と云うわけで、…