最初の第5金曜日

先週の31日、今年最初の第5金曜日、いつものやうに、京都に行く予定にしていたのですが、例のヴァイラスが蔓延している最中、電車に乗るのは避けたいと思い立ち、9時前に車に乗って、40分ほどで、着いたところはここ、

f:id:yujiro-1:20200203054738j:plain

万博記念公園です。平日の10時前、と云うことで、駐車場もガラガラです。私は特定疾患の受給者なので、入り口で受給者票を提示すれば、入場料はおろか、駐車料金もタダ、だったりします。最初に向かったところはここ、

f:id:yujiro-1:20200203055149j:plain

ご存知、太陽の塔です。太陽との、ツーショットを撮ってみました。正面に回るとこんなんです。

f:id:yujiro-1:20200203055320j:plain

1月なのに、ナノハナが満開です(^O^) 

f:id:yujiro-1:20200203055454j:plain

太陽の塔の左右に、植えられていて、正面にはこんなんが、

f:id:yujiro-1:20200203055620j:plain

まだ1月なのに、早くもチューリップが花を咲かせています!

f:id:yujiro-1:20200203055712j:plain

このチューリップ、冷凍された球根を地面に植えると、その温度差で、球根が、春が来たんやと勘違いして、この時期に花を咲かせるとのことで、アイス・チューリップと呼ばれるそうです。チューリップを堪能した後、梅林に向かうと、このやうな光景が、

f:id:yujiro-1:20200203060327j:plain

1月なのに、早くもウメが満開です。万博記念公園では、2月14日から、梅祭りが開催されるそうですが、その頃には、咲き終わっているかも。

f:id:yujiro-1:20200203060600j:plain

と云うわけで、咲いているうちに、アップで撮ってみました。

f:id:yujiro-1:20200203060722j:plain

が、ウメと云えば、やはりメジロがいなくては、と云うわけで、あちこち探し回ってみたのですが、何処にもメジロの姿は無く、代わりにこんなんが、

f:id:yujiro-1:20200203060932j:plain

先日、摂津峡でも見かけた、ジョウビタキです。メジロに比べると、地味な色合いです。

f:id:yujiro-1:20200203061031j:plain

せめて、周りに花が咲いていてば、もっと絵になったのに・・・

f:id:yujiro-1:20200203061158j:plain

やはり、ウメにはメジロが似合うと、云うことでしょうか・・・その後も、鳥さんを探して、園内を歩き回りましたが、続きはまた明日。

流星號に乗って3

林を出て、渓流に向かうと、梅の木に花が咲いていますが、まだ三部咲きくらいです。

f:id:yujiro-1:20200202043610j:plain

先日、この辺で、ホオジロを見かけたのですが、この日、何処にもその姿は無く、その代わりこんなんが、

f:id:yujiro-1:20200202043844j:plain

キセキレイです。その後も探鳥を続けると、遠くに何やら鳥影が、

f:id:yujiro-1:20200202043948j:plain

カメラを向けると、ジョウビタキの男の子、ジョビ君でした。

f:id:yujiro-1:20200202044054j:plain

が、それ以外に鳥さんの姿は無く、探鳥を諦めて、帰路に着くと、河川敷に何やら鳥影が、と云うより、石垣にカメラを向けている人影が、速攻で、流星號を降りて、カメラを向けると、

f:id:yujiro-1:20200202044427j:plain

何と云うことでしょう!カワセミです。今年最初の遭遇です(^O^)

f:id:yujiro-1:20200202044546j:plain

下のクチバシが赤いので、女の子のようです。そして、頭の羽毛が、風に吹かれています。

f:id:yujiro-1:20200202044810j:plain

スッキリした背景で、カワちゃんを撮れて嬉しい限りです。動画も撮ったので、YouTube にアップしました↓

https://youtu.be/KkqCjqaDZGg

40秒ほどの動画です。飛び立つまで撮っています。途中、カワちゃんの排泄シーンもあったりしますが、興味ある方は、是非、ご覧ください。

流星號に乗って2

摂津峡に向かう途中、土手の上にウメの木が植えてあるのですが、その朝は、このやうな光景が見られました。

f:id:yujiro-1:20200201052411j:plain

このところの陽気のせいか、満開を迎えています。で、よく見ると、何やら鳥影が、カメラを向けると、

f:id:yujiro-1:20200201052544j:plain

メジロの姿が。この冬、初めてのウメジロです(^O^)

f:id:yujiro-1:20200201052702j:plain

逆光で、写真はイマイチですが、久しぶりのウメジロです。

f:id:yujiro-1:20200201052817j:plain

やはり、ウメにはメジロがお似合いです。

f:id:yujiro-1:20200201052936j:plain

と云うわけで、ウメジロを堪能した後、気分良く、摂津峡にとうちゃこ。桜公園に行ってみると、このやうな光景が、

f:id:yujiro-1:20200201053139j:plain

まだ、1月だと云うのに、一本だけですが、ソメイヨシノが満開です!

f:id:yujiro-1:20200201053317j:plain

その後、林に向かうと、木のてっぺんに鳥影が、ツグミんかもと思って、

f:id:yujiro-1:20200201053423j:plain

カメラを向けたのですが、ヒヨドリでした。スギの木の中には、こんなんが、

f:id:yujiro-1:20200201053625j:plain

さっきも見かけたメジロです。が、手前の枝が邪魔で、なかなか写真が撮れません。しばらく粘って、ようやく撮れたのがこれ、

f:id:yujiro-1:20200201053902j:plain

後ろ姿ですけど(^_^*)  その後、他の鳥さんを探して渓流に向かいましたが、続きはまた明日。

流星號に乗って

1月も今日で終わり、明日から2月、そんな中、昨日、探鳥と運動不足の解消を兼ねて、流星號に乗って、摂津峡に行って来ました。途中、久し振りに河川敷に降りてみると、川の中には、このやうな光景が、

f:id:yujiro-1:20200131054448j:plain

カルガモや、ヒドリガモに混じって、オオバンの姿が、

f:id:yujiro-1:20200131054554j:plain

以前は、あまり見かけなかったのに、今ではフツーに見かけます。近くにはこんなんも、

f:id:yujiro-1:20200131054709j:plain

たぶん、カワウやと思います。

f:id:yujiro-1:20200131054757j:plain

ちょっと、目が合ったような気が。

f:id:yujiro-1:20200131054840j:plain

堤防の土手では、こんなんが満開です。

f:id:yujiro-1:20200131054934j:plain

八重のスイセンです。近くにはこんなんも、

f:id:yujiro-1:20200131055030j:plain

カンザキアヤメやと思います。漢字で書くと寒咲アヤメ、寒い時期に元気に咲いてくれる、貴重な存在です。

f:id:yujiro-1:20200131055331j:plain

と、河川敷で、鳥さんや、花を堪能したあと、摂津峡に向かいましたが、続きはまた明日。

2つのゴルトベルク

日曜日、図書館からはCDも借りて来ました。バッハの『ゴルトベルク変奏曲』です。昨年末、新着案内で見つけて、速攻で予約したのですが、やうやく順番が回って来ました。

f:id:yujiro-1:20200130051421j:plain

ジャズピアニストとしても知られている、K・ジャレットが、なぜかハープシコードを弾いてはるのですが、もともとハープシコードのために書かれた曲なので、これが本来の演奏の姿やと思います。青柳いづみこ氏の、あるエッセイの中には、このやうな一文が。

f:id:yujiro-1:20200130052236j:plain

T・ハリスの『羊たちの沈黙』の続編『ハンニバル』からの引用です。この一文を読んで『ハンニバル』のDVDぢゃなく、BDを借りて来たのは秘密です。

f:id:yujiro-1:20200130063306j:plain

閑話休題、借りて来たCD、奥付け(?)を見ると、

f:id:yujiro-1:20200130052414j:plain

何と、1989年、日本で録音されているようです。例によって、iTunesリッピングし、iPadiPhone に転送し、いつでもどこでも、聴けるようになりました(^O^)

f:id:yujiro-1:20200130052832p:plain

この『ゴルトベルク』には、G・グールドの名を、一躍世界に知らしめた、歴史的名盤があって、これも先月、図書館から借りて来ました。

f:id:yujiro-1:20200130053410p:plain

このCD、何と、1955年の演奏で、モノラルで録音されています。この曲、当時は『ゴールドベルグ変奏曲』と呼ばれていたような気が。

仁義を切って

1月も、今日を入れてあと3日、このところ冬とは思えない、暖かい日が続いていて、そんな中、日曜日、図書館から、2冊の本を借りて来ました。最初はこれ、
f:id:yujiro-1:20200129054111j:plain
川瀬七緒氏の新作です。奥付けを見ると、昨年、11月4日(私の誕生日です!)に出版されています(^O^) 川瀬氏と云えば、
f:id:yujiro-1:20200129054334j:plain
この『法医昆虫学捜査官』シリーズでお馴染みですが、今回、借りて来たのは別口です。読み始めたら、滅法面白く、昨日で読了してしまいました。あの終わり方なら、続編も期待出来そうな気が。2冊めはこれ、
f:id:yujiro-1:20200129054840j:plain
こうの史代氏の原作になる、長編アニメ『この世界の片隅に』のロングヴァージョンが、昨年末から公開され始めましたが、それを受けて、以前発売された、プロダクション・ノート、と云うかガイドブックの増補版です。
f:id:yujiro-1:20200129055225j:plain
中を開くと、興味深い記事が満載で、これは買うしかないと思って、昨日Jュンク堂へ行ったのですが、この本では無く、こんなんを買ってしまいました(^_^*)
f:id:yujiro-1:20200129055459j:plain
家ニャンコだけでは無く、野生ニャンコの写真が満載です!
f:id:yujiro-1:20200129055602j:plain
おまけに、こんなんが付いて来ました。A4サイズのクリアファイルです(^O^) が、この写真、どこかで見たような気が、と云うか、ネタ元はこれ、岩合光昭氏の『ネコライオン』です。
f:id:yujiro-1:20200129055745j:plain
ここまで同じやうな写真を表紙にするからには、岩合氏には、ちゃんと、仁義を切っているんやろと思いますけど・・・

TV三昧の日

先日の土曜日、某局で、立て続けに、気になる3本の番組が放映されました。最初はこれ、

f:id:yujiro-1:20200128053614j:plain

清原果耶嬢が主演を張ってはる時代劇です(^O^)  上にも書かれていますが、昨年、同じ某局のBSで放映されたものの再編集版、とのことです。時間があれば、どのあたりが違っているのか、観たいような気も。葉室 麟氏の原作も、BSの放映前に、読んでおりました。

f:id:yujiro-1:20200128054016j:plain

2つ目はこれ『ブラタモリ』です。

f:id:yujiro-1:20200128054728j:plain

前回に引き続き『浜松市』が取り上げられていて、今回は『なぜ、楽器の町になったのか』がテーマです。浜松市と云えば、恩田 陸氏の小説のモデルになった、コンテストの開催地としても知られています。昨年4月、同じ某局で、このコンテストのドキュメントが放映されたのですが、

f:id:yujiro-1:20200128060213j:plain

その中で、1人のコンテスタントが、浜松駅の構内に置かれたピアノで練習(?)してはるシーンがあって、小説まんまやんけ、と憶った覚えが。そして、今回の『ブラタモリ』このやうなシーンが放映されました。

f:id:yujiro-1:20200128060729j:plain

番組のアシスタントの林田理沙嬢が、この駅に置かれたピアノで、ドビュッシーの『月の光』を弾いてはりました。私も初めて知ったのですが、林田アナ、東京藝術大学の出身で、卒論のテーマが『ピアノ』とのこと!

閑話休題、最後の番組がこれ『SONGS』です。

f:id:yujiro-1:20200128061352j:plain

この日は、薬師丸ひろ子さんの特集が組まれていました。時間が時間なので、録画して観たのですが、3曲め『潮騒のメモリー』が絶品です(^O^)  『あまちゃん』の中では、小泉今日子さんも歌ってはって、私もCDを購入したのですが、薬師丸ひろ子さんのCDが発売されないのが不満だったので、今回聴けて、嬉しい限りです(^O^) 出来れば、小泉今日子薬師丸ひろ子 両A面(?)のCD出してくれたら、絶対買うのに。ご一考ください、NHKさま・・・