野生の本能が・・・

3月も半ばを過ぎ、入手しづらくなったミカンの代わりに、鳥さん用にはイヨカンやハッサクをセットしているのですが、

それでも、ニワニハニワノメジロの姿が、

1つのイヨカンを仲良く突いてはります(^O^)

ときどき、ウグイスも来たりするのですが、先日ついにこんなんが来ました。

ヒヨドリです!これまで来たらアカンと思っていたのですが、

ハッサクを貪るやうに突いています。その間、メジロやウグイス、近づけません(^_^*)

こんな時こそ、ニャンコの出番やと思うのですが・・・そして数日後、キッチンではこのやうな光景が、

部屋の隅で、トラ吉が何かを見つめています。

その視線の先には傷ついたヒヨドリが!トラ吉が咥えて持って来たようです。

キッチンの床には、ヒヨドリの羽毛が散らばっていたりして・・・どうやら飼い主に褒めて貰いたくて連れて来たようです(^_^*)

その後、まだ暖かさの残るヒヨドリ、テラスに持って行くと、

トラ吉がいたぶっています。先日までヒヨドリには近づけなかったトラ吉ですが、野生の本能が目覚めたようです。今年の鳥寄せもこの日限りとなりました(^_^*)

その後、このヒヨドリ、花壇に埋めてあげました。畑に埋めると、ニャンコが掘り返すかも、と思ったり・・・

最終回までに・・・

城跡公園のウメジロを堪能したあと、図書館へ。読了した2冊の本を返却して、返す刀(?)で2枚ぢゃ無く、2組のCDを借りて来ました。最初はこれ、

H・V・カラヤンベルリン・フィルのコンビの、チャイコフスキー後期のシンフォニー集です。

4番から6番まで、3枚のCDに収録されています。続いてはこれ、

C・アバドベルリン・フィルチャイコフスキーの5番のシンフォニーです。なんでこんなんを借りたかと云うと、これのせいです。

1月から放映が始まった、汐留の某局のドラマです。番組のBGMにこのチャイコの5番が散々使われていて、最終回までに、一度通して聞かねばと思ったからです。

青柳いづみこ氏、著作の中で、ゲルマン系の作曲家は観念的で、ラテン系の作曲家は感覚的やと書いてはりましたが、ならば、スラヴ系の作曲家は感傷的やないの、と思うのは私だけ?

と云うわけで、チャイコの5番、聞き比べてみました。最初はカラヤンで。

意外だったのは、テンポがゆったりとしている事です。ベルリン・フィルと云えば、車に例えると、メルツェデスのSクラスか、マイバッハのやうな存在やと思うのですが、それをゆったりとドライヴしているようです。とりわけ3楽章のワルツ、泣きたくなるほど絶品です。

それに比べて、アバドの演奏、まだまだマイバッハを乗りこなしていないやうな気が。が、ラテン系の指揮者やし、フェラーリマセラティの方が似合うのかも。

そんな中、毎週愉しく拝見していた某局のドラマ、一昨日最終回を迎えました(^_^*)  これから何を愉しみに生きて行けば良いのでしょうか?

 

灯台もと暮らし3

城跡公園の石垣の上では、こんなんが咲いています。

コウバイとシダレウメです。これらは、地元では『右近の枝垂れ』或いは『右近の紅梅』と呼ばれています(ウソ)と云うのはこの隣にこんなんが建てられているからです。

右の高山右近像です。写真を撮り損なったので、去年の写真を貼っておきます。本来はシダレウメぢゃ無く、タチバナを植えればと思うのですが、そうすれば右近の立場、ないのかも。

閑話休題、城跡公園の前では、新しい市民会館が建設されているのですが、

外溝の工事もほぼ終わっていて、敷地内に入れました。

周りの堀にも水が貯められつつあります。

中央のホールでは、4月1日にこけら落としのコンサート↓が開催されるのですが、

チケットは速攻でゲットしています(^O^)  徒歩10分のところにこんなホールが出来たのは嬉しい限りです。が、それに先立って、今週の18日、こんなんが開催されます。

と云うわけで、ダメ元で申し込んだら、なんと当選してしまいました(^O^) で、先日こんなんが送られて来ました。

18日、今から愉しみなのですが、天気予報では雨みたいです(^_^*)  私の普段の行いが悪いからかも・・・

灯台もと暮らし2

我が家から徒歩10分の城跡公園、ひと月ほど前に来た時、梅林のウメは五部咲きくらいでしたが、この日は満開、見ごろを迎えていました(^O^)

先日訪れた時にはカメラを持っていなかったので、iPhone で撮っていました。が、この日はお散歩カメラを持っています。

下からアップで撮ってみました。が、私が撮りたかったのは、ウメでは無く、

この子、ウメジロです、が、手前の枝にピントが持って行かれています(^_^*)

が、気を取り直して、撮り直してみました。

先日、万博記念公園で撮ったウメジロがイマイチだったのですが、近場でリヴェンジが果たせました(^O^)

が、相変わらずチョコチョコ動き回って、なかなかうまく撮れません(^_^*)

と云うわけで、この日のベストシャットがこの1枚。天候も良く、たまたまメジロが居てくれました。とウメジロを堪能したあと、次の目的地に向かいましたが、続きはまた明日。

灯台もと暮らし

先週の土曜日、お散歩を兼ねて図書館へ。撮りたい光景があったのでお散歩カメラ2号を持って行きました。最初の光景はこれ、

お向かいの府営住宅の生垣にこんなんが咲いています。

画像検索を掛けると、ユキヤナギとの事ですが、私の知っているユキヤナギとは違うやうな気も。そしてその前にはこんなんが、

我が家から500m圏内で唯一のカワヅザクラです。お散歩カメラの21ミリの広角端で撮ってみました。

ちょうど見頃を迎えていて、ピーカンの空に映えています(^O^)

去年はここにメジロが居たような憶えが・・・府営住宅のその先にはこんなんも、

モクレンの蕾が膨らんでいて、

そろそろ花を咲かせそうです。そうこうするうちに城跡公園にとうちゃこ。事務所にはこんなんが咲いています。

ロウバイかとも思いましたが、サンシュユのようです。

その後、梅林に向かいましたが、続きはまた明日。

4ヶ月ぶりに・・・4

日本庭園の奥にある、ハス池に向かって歩いていると、目の前にこんなんが、

さっき、ツバキ園でも見かけたシロハラです。

この写真なら、名前の由来も納得出来るかも。アカハラと云う鳥さんも居てるのですが、見たことはありません(^_^*)  そうこうするうちにハス池にとうちゃこ。

水が抜かれていて、水鳥の姿はありません。が、野鳥なら居てるかもと思って、園内を歩き回ったのですが、野鳥の姿は無く、足元にはこんなんが、

ボケが花を咲かせています。と云うわけで、鳥撮りは諦めて帰路に着くことに。出口に向かうと、

何やら黄色の花が咲いています。

マンサクです。マンサクと云えば、やっぱりこの色でしょう!

入り口の赤いマンサク、なんやねん!出口にはこんなんも、

クリスマス(?)ローズですが、何故かパウロと名付けられています。

この日のログはこんなんです。9000歩、6.6キロほど歩いていました。来月になったら、ポピーとチューリップ、咲いているかも。また行かなくては。

4ヶ月ぶりに・・・3

池の前のクリスマス(?)ローズを堪能した後、中央広場に行ってみると、このやうな光景が、

ようさんのチューリップが植えてあるのですが、1株も花を咲かせていません(^_^*)  ここも来るのが早過ぎたようです。あと1月もすれば見ごろを迎えそうです。と云うわけで、日本庭園に向かうことに。

途中の連絡通路から駐車場を覗いてみると、来た時にはガラガラでしたが、そこそこ埋まっています。日本庭園の前には、小さなバラ園があるのですが、

残念ながら、1つも花を咲かせていません(^_^*)  花を咲かせるのは5月ごろやと思います。で、気を取り直して日本庭園の展望台へ行ってみるとこのやうな光景が、

そして目の前にはこんなんが、

手すりにスズメが留まっています。近くにももう1羽。

すると、目の前に降りて来ました。

ここのスズメ、お客さんからご飯を貰っているらしく、人に慣れているようです。と云うわけで、気分良く園内を歩いていると、目の前にこんなんが、

何やら不思議な花が咲いています。マンサクのようですが、赤いマンサク、見たことがありません。帰宅してウェブで調べると、その名もズバリ、アカバナマンサクだそうです。その後、奥のハス池に向かいましたが、続きはまた明日。